カテゴリー
集会のお知らせ

体験集会のお知らせ (2025年3月)

対象:年長〜小学2年生の男子と保護者

3月2日(日)
内 容:2年生へのメッセージ書きの後、上野公園の散策・ゲーム
集 合:  9:00   防災広場 根岸の里
解 散:12:30   防災広場 根岸の里
場 所:根岸の里、上野公園
持ち物:水筒、鉛筆、ハンカチ

3月23日(日)
内 容:野外料理体験、高校生のお兄さん達と一緒に活動します
時 間: 9:00〜14:00 
場 所: 防災広場 根岸の里
持ち物:水筒、タオル、軍手、ハンカチ

カテゴリー
集会のお知らせ

体験集会のお知らせ (2025年2月)

★対象:年長〜小学2年生の男子と保護者

2月9日(日)
内 容:土手すべり、ゲーム
集 合: 9:00 防災広場 根岸の里
解 散:12:30 防災広場 根岸の里
場 所:荒川河川敷 虹の広場(北千住)
持ち物:水筒、軍手、段ボール1枚、タオル、ハンカチ
(枯葉がつきにくい上着でお願いします)
※Suikaなど交通系ICカードをお持ちください
※雨天中止

2月16日(日)
内 容:ロープ遊び、ゲーム、ボーイスカウトの紙芝居など
時 間: 9:00〜12:00
場 所: 防災広場 根岸の里
持ち物:水筒、タオル、ハンカチ

★対象:小学3年生〜5年生の男子と保護者

2月16日(日)
内 容:上野動物園と不忍池で活動を行い、自然保護について学びます
集 合: 9:00 防災広場 根岸の里
解 散:16:00 防災広場 根岸の里
持ち物:弁当、水筒、軍手、雨具(折りたたみ傘)

カテゴリー
集会のお知らせ

体験集会のお知らせ (2025年1月)

対象:年長〜小学2年生の男子と保護者
1月19日(日)
内 容:福笑いゲーム、指人形劇を観る
集 合:  8:30   防災広場 根岸の里
解 散:12:00   防災広場 根岸の里
場 所:根岸の里、谷中「笑吉」
持ち物:水筒、ハンカチ


対象:年長以上の男子と保護者
1月26日(日)
内 容:餅つき体験、大福作り
時 間:10:30〜13:00(受付 10:15より)
場 所:防災広場 根岸の里
持ち物:水筒、お雑煮を食べるお椀と箸、ポリ袋、ハンカチ、敷き物
※昼食後、保護者対象に説明会を行います。

カテゴリー
集会のお知らせ

体験集会のお知らせ (2024年12月)

対象:年長児から小学5年生の男子と保護者
12月22日(日)

内 容:*クリスマスフェスの準備のお手伝い後
     コインをもらってフェスのブースを回る
    *クリスマス会に参加する
場 所:防災広場 根岸の里
集 合:  8:30  防災広場 根岸の里
解 散:14:00  防災広場 根岸の里
持ち物:水筒、弁当(おにぎり)、ハンカチ
※保護者同伴でご参加ください。
※ごきょうだいも一緒に参加可能です。
※活動についての説明会の時間も設けます。

カテゴリー
集会のお知らせ

体験集会のお知らせ (2024年11月)

対象:年長児、小学1、2年生の男子と保護者
11月3日(祝日)
内 容:台東区文化祭に参加する
    赤い羽根共同募金を街頭で行う
場 所:台東区生涯学習センター(ミレニアムホール)
    募金は入谷駅周辺で実施
集 合:  9:30  防災広場 根岸の里
解 散:14:30  防災広場 根岸の里
持ち物:水筒、弁当、敷き物、ハンカチ
※文化祭は 11:00 〜12:30 の舞台の部への参加となるので、ミレニアムホールでの見学だけでもOKです。

11月10日(日)
内 容:一日乗車券で都電に乗り、沿線の公園や博物館をめぐる    ポイントでゲーム
場 所:ぐるっと都電沿線
集 合:  9:30  防災広場 根岸の里
解 散:18:00  防災広場 根岸の里
持ち物:水筒、弁当、敷き物、ハンカチ
※一日乗車券を購入いただきます。(大人400円、小児200円)

11月30日(土)
内 容:ナイトハイク(ルールを守りながら夜景を楽しむ)
場 所:すみだリバーウォーク〜スカイツリー
集 合:16:30  防災広場 根岸の里
解 散:21:00  防災広場 根岸の里
持ち物:水筒、敷き物、ハンカチ
※軽食を用意します

★対象:小学3〜5年生の男子と保護者
11月3日(祝・日)
内 容:台東区文化祭で舞台発表
    赤い羽根共同募金活動
場 所:台東区生涯学習センター(ミレニアムホール)
集 合:  9:00  防災広場 根岸の里
解 散:15:00  防災広場 根岸の里
持ち物:水筒、おにぎり、敷き物、ハンカチ、折りたたみ傘
※文化祭(11:00〜12:30)の見学だけでもOKです。

11月30日(土)ナイトハイク
内 容:京浜工業地帯をハイク
集 合:15:30  防災広場 根岸の里
解 散:23:00  防災広場 根岸の里
持ち物:水筒、おにぎり、箸、敷き物、タオル、雨具(折りたたみ傘)    
※ SuikaやPasumoなどの交通系ICカード(チャージ:大人1,200円、小児600円)

カテゴリー
集会のお知らせ

体験集会のお知らせ (2024年10月)

対象:小学3年生〜5年生の男子と保護者
10月6日(日)
内 容:ボクシング体験
スーパーフェザー級王者 矢代義光さんの「矢代ボクシングフィットネスクラブ(@三ノ輪)」でサンドバックやミッド打ちを体験。
集 合:  8:00   防災広場 根岸の里
解 散:12:20   防災広場 根岸の里
持ち物:水筒・軍手・タオル・上履き・ビニール袋(靴入れ)
※施設の関係で人数に制限があるため、希望者多数の場合には受付できないことがあります。

カテゴリー
集会のお知らせ

体験集会のお知らせ (2024年9月)

対象:小学1、2年生の男子と保護者
9月1日(日)
内 容:コマとストロー飛行機を作る。ゲーム
場 所:防災広場 根岸の里
時 間: 9:30〜12:00
持ち物:水筒、タオル、はさみ、牛乳パック1個(開いた状態で)

9月14日(土)
内 容:梨狩り
場 所:松戸市 むつみ石井梨園
集 合:  9:00  日暮里駅前(公衆トイレ前の広場)
解 散:13:00  日暮里駅前(同上)
持ち物:水筒、タオル、おにぎり
    ※ SuikaやPasumoなどの交通系ICカードご持参ください。  

★対象:小学3〜5年生の男子と保護者
9月15日(日)

内 容:ダイアログ・イン・ザ・ダーク in浜松町〜子供体験プログラム
    2020東京五輪レガシーハイクお台場
集 合: 8:45 防災広場 根岸の里
解 散:15:15 防災広場 根岸の里
持ち物:おにぎり、水筒、敷物、タオル、
    ハンカチ(ポケットに)、雨具(カッパ)、
    交通系ICカード(400円以上)
※施設予約の関係で人数に制限があるため、希望者多数の場合には受付できないことがあります。

9月22日(日)
内 容:化石掘り〜東松山・ジャングル&河原水遊び
集 合: 8:00 防災広場 根岸の里
解 散:15:50 防災広場 根岸の里
持ち物:おにぎり、水筒(水1.5L)、敷物、タオル、
    ハンカチ(ポケットに)、軍手、替えシャツ、
    雨具(カッパ)、折りたたみ傘、
    交通系ICカード(1000円)

カテゴリー
集会のお知らせ

体験集会のお知らせ (2024年7月)

対象:小学1、2年生の男子と保護者
7月7日(日)
内 容:ザリガニ釣り
    竿作り、ザリガニの観察、リリース
場 所:東綾瀬しょうぶ沼公園
集 合:  8:30  日暮里駅前
解 散:12:00  日暮里駅前持ち物:水筒、ハンカチ

7月28日(日)
内 容:ソーセージ作り、ゲーム、ソング
場 所:防災広場 根岸の里
時 間: 8:30〜12:30
持ち物:水筒、タオル、牛乳パック(開いた状態で)
※準備の都合上、参加希望は 7月10日までにお願いいたします。

対象:小学3〜5年生の男子と保護者
7月7日(日)
内 容:ガスについて学んで実践する
場 所:防災広場 根岸の里
時 間: 8:30〜12:20
持ち物:水筒、上履き、手拭きタオル

7月14日(日)
内 容:水の集会「○○○○つかみ」と、その試食にトライ!
場 所:防災広場 根岸の里
時 間: 9:00〜14:00
持ち物:水筒、おにぎり弁当、お椀、割り箸、ビニール袋、
    水着、タオル、着替え(Tシャツ・パンツ)、
    濡れていい靴(クロックスなど)

カテゴリー
集会のお知らせ

体験集会のお知らせ (2024年6月)

対象:小学1、2年生の男子と保護者
6月9日(日)

内 容:自然を利用したゲームなど
場 所:林試の森公園(目黒)
時 間:8:00〜12:00
集合・解散:日暮里駅前イベント広場
持ち物:水筒、ポリ袋、ハンカチ(ポケットに)

※小雨決行(こどもはレインコートトかポンチョ着用)
※往復の交通費がかかります

★対象:小学1年生以上の男子と保護者
6月30日(日)

内 容:かまど体験(焼きマシュマロ)、
    テント体験、ロープ遊び、
    プチボランティア体験など
場 所:防災広場 根岸の里
時 間:9:30〜12:00
持ち物:水筒、ハンカチ

※小雨決行(レインコートかポンチョを持参)

カテゴリー
集会のお知らせ

体験集会のお知らせ (2024年5月)

対象:小学1年生〜5年生の男子と保護者
5月26日(日)

内 容:ポイントを巡って大規模災害時にできることを
    体験しながら学ぶ。起震車体験ほか
    (台東区内のボーイスカウトが集います)
場 所:旧上野忍岡高校跡地・入谷南公園
集 合: 8:00 防災広場 根岸の里
解 散:12:00 防災広場 根岸の里
持ち物:水筒(水か、お茶類)、
    ハンカチ・ティッシュ(ポケットに)

対象:小学3年生〜5年生の男子と保護者
5月19日(日)

内 容:ハイキング(玉川上水&羽村丘陵)
    福生駅から玉川上水の歴史を探るハイク
集 合: 7:15 防災広場 根岸の里
解 散:16:45 防災広場 根岸の里
持ち物:SuicaやPASMO
  (子ども1000円・大人2000円チャージをお願いします)
   水1.5ℓ分(水筒ではなくペットボトルがお勧めです)、
   弁当(おにぎり)、タオル、替えのTシャツ、敷物、
   雨具(カッパ)、ハンカチ・ティッシュ(ポケットに)